ブラックマローの花びら染め:ブラックマローの花を摘んで乾燥中です 

毎日のように咲き誇るブラックマローの花、2m越えの穂先にたくさんの花をつけています。
その花を毎日せっせと摘んでは乾燥・摘んでは乾燥の繰り返し。
梅雨の時期の乾燥はカビとの闘い、夏の日差しなら一日で乾燥してくれます。
最近は夏の日差しでらくちん乾燥中です。
摘みたてのブラックマローの花びらは、とっても甘いみたいでアリさんが大挙して押し寄せてきます。
最近は、そのまま放置中です。乾燥すれば全員どこかに跡形もなくいってしまいます。

コモンマローやブラックマローの花びらが結構溜まってきたので、そろそろ花びら染ができそうです。
綺麗な色に染まってくれるといいのですが・・・。

ブラックマローの花を摘んで乾燥中です。摘みたて
ブラックマローの花を摘んで乾燥中です。乾燥完了

ブラックマローについて

ブラックマロー(学名: Althaea rosea var. nigra)は、ヨーロッパ原産で、アオイ科のタチアオイ属に属する宿根草です。この美しい花は、夏に濃い黒紫色をしています。草丈は約1.5~2メートルほどで、花径は約8~9センチメートルです¹。そのインパクトのある花色から、特に「ブラックマロー」として親しまれています。
ブラックマローは、ガーデン素材やハーブティーの色付けにも使われることがあります。

マローについて詳しくは 趣味の園芸 でどうぞ

花びら染めができればオンラインショップに商品アップしていきます。
online-shop:https://conohairo.stores.jp